社会復帰を意識しだしたら、お手本を探そう
精神疾患である間はどうしても、
自分にばかり注目がいきがちです。
何故、ホストの仕事が参考になるのか
ホストに行ったことはありません。
ただ、YOUTUBEでホストの仕事を観ると、
男性が多い職場の良さが出てる!と思うことがたくさんあります。
・論理的思考で物をハッキリ言うので、見てて何が良くて何が悪いかわかりやすい=気付きをたくさん得られる
・お客さんや仲間を思う熱さ
・ストイックに向上心を持っていて自己プロデュース能力に長けている人が多い
私は女性でありながら少年漫画が好きなので
こういった男同士の這い上がっていく物語が大好きです!
とくに『自己プロデュース能力』というのは大事。
感情じゃなく、『こうありたい』を体現するのです。
報酬もやったぶんだけ大きく変わるから、みんなの真剣さがとにかく凄い。
そして成熟しきった神のような指導者たちが、
若い子供ゆえ、たまにやらかす従業員たちを
厳しくも愛をもって育てるドキュメンタリーです。
神ホスト①『軍神』心湊 一希
まず、ホストにハマったきっかけはこの『軍神』こと、心湊一希さんです。
この人は想像を絶するくらい不幸な生い立ちですが、
親にも頼れない中、子供のころからの自頭の良さで、生き抜いた人。
軍神の凄さを3つ挙げると、
【マネジメント力】
どんなにやらかす部下に対して、厳しくも愛を持って徹底的に向き合います。
今の時代そんな上司はいないに等しいけど、「こんな上司のもとで働きたい!」というコメントが大多数で、
指導者であるにも関わらず、部下からは勿論、YOUTUBEでアンチがゼロに近い珍しい人です。
【圧倒的知識】
仕事や接客において、「こうすれば売れる」「こう動くべき」という指導がとても的確。
『バカは絶対売れない』と豪語し、部下にも国語ドリルをさせたり新聞を読ませるなど、
社会でいきていくために、学歴じゃない頭の良さがいかに大事で魅力的かを教えてくれる人。
【利他的精神】
とにかく人に優しく、人のためにずっと動いているような人。
軍神の姿を見た部下たちも「人のために頑張れる店」をみんなで作り上げ、すごく理想的な店舗づくり。
その愛情は部下やお客さんだけでなく、被災地の復興支援や、障碍者施設を訪れて寄付をしてる。
軍神を見ていると、私自身反省点がいっぱいで
自分はちょっと損得を考えすぎていたな、と思う。
神ホスト②ローランド
二人目はローランド。
軍神を観た流れで観たけど、
知れば知るほど素敵な人柄でハマりました。
ローランドの凄さを3つ挙げると、
【言葉の表現力】
ホストの仕事を『言葉を生業とする仕事』と言ったのが衝撃的でした。
それはアパレルも含む接客業や、対人の仕事すべてに言える。だからこそ、『言葉』へのこだわりが強く、その言葉は名言ばかり。
そんなローランドが書いた著書で私は泣いたw 著書の印税でカンボジアに学校を建ています。
【人の心を掴むカリスマ】
やはり言葉の力が絶大で、目の前の人を幸せにしたい、という人で、会う人会う人、言葉や、ときには心のこもった贈り物で喜ばれています。
一見近寄りがたそうに見えて、絵が下手過ぎたり、家族大好きすぎたり、人間らしさ溢れてて、知れば知るほど魅力的。
【ミニマリストで豊かな心】
自宅が豪華で綺麗なのはもちろん、とにかく『自分が好きなものを最小限にしか持たないで大切にする』ので、
ローランドの自宅訪問動画はどれも面白いし、自分も断捨離や掃除に対するモチベーションが上がる。
その結果でローランドはシンプルで豊かな心を手に入れていて、もはや神。
軍神の頭の良さやマネジメントも素敵だけど、
ローランドは『人間性』の露出も多いせいか、
いつの間にかローランドの仕事よりオフタイムや対談など、人間性がすごく好きになり、
「自分もこんな人間になりたい」という、目指す人間像ができました。
超売れっ子ほど鬱病、精神疾患が経験者が多い
実はローランドの動画『ローランドショー』を見て気づいたことがある。
圧倒的に売れっ子のホストはほとんどの子がうつ病を経験しているんです!!
どう見てもキラキラしていて、
自己プロデュースも完璧で多くの顧客さんを抱えた爆売れホスト。
あつかましいけど、
自分も周囲から見たらそんな存在に近かったと思います。
いつも楽しく仕事して、高い成績を残したり、
通の人にできないパフォーマンスを追求した結果、ある日突然適応障害になりました。
多分、このホストの人たちも、燃え尽き症候群だったと思う。
ただ、何が凄いって、
1年や2年引きこもっても、
それを乗り越えた上で今凄い結果を出して、凄い大金を稼いでる、という事実。
そのときの心境とか、立ち直ったきっかけとかも
個人たちのチャンネルでホスト同士の対談で結構話していてます。
それを見たら
今、精神疾患でも、いつかはあんなにキラキラ活躍するかもしれない